播磨南小のトピック | |||
|
■修了式 (03/24) |
今日は修了式。 今の学年での最後の登校でした。 5年生をはじめ下級生のみなさんが 校長先生のお話を一生懸命聞いていました。 修了おめでとうございます。 一年生が植えたチューリップも お祝いをしてくれています。 |
![]() ![]() ![]() |
■卒業式 (03/23) |
本日、播磨南小学校から75名の6年生が卒業しました。 南小学校のリーダーとして学校を引っ張り、 子どもたちの見本となる素晴らしい75人。 中学校でも自分らしさを大切に 周りへの感謝を忘れず 頑張ってね! |
![]() ![]() ![]() |
■6年生を送る会 (03/12) |
今までお世話になった6年生のみなさんに 感謝の気持ちを伝えるため それぞれの学年が工夫を凝らし 出し物やプレゼントをしました。 お別れするのはさみしいけど、 中学校でも頑張ってね! |
![]() ![]() ![]() |
■全校朝会 (03/08) |
東日本大震災の発生からもうすぐ10年になります。 本校では中央公民館や東部コミセンからの協力を得て、 ベルマークを集め、陸前高田市の中学校に送っています。 そして、学習用品などを購入して勉強に役立ててもらっています。 自分たちが頑張って集めたベルマークが人々の役に立っているのですね。 こういったつながりを大切にして、 これからも自分たちにできることは何か、 考えていきたいですね。 |
![]() ![]() ![]() |
■6年生 いのちの教室 (02/26) |
心も身体も成長している今、 自分たちの体やいのちについて、 いのち語り隊の方にお話をしていただきました。 自分を大切に、友だちを大切に、いのちを大切に。 しっかりと聞き、心に残る大切な時間になりました。 |
![]() ![]() ![]() |
■避難訓練 (01/15) |
阪神淡路大震災から26年。 今日は地震と津波を想定した避難訓練を行いました。 子どもたちは真剣に取り組むことができました。 訓練後には校長先生のお話を聞き、地震の恐ろしさや 助け合いの大切さについて考え、亡くなられた方のご冥福を お祈りしました。 |
![]() ![]() ![]() |
■2学期終業式 (12/25) |
今日は2学期終業式。 行事もたくさんある2学期でしたが みなさんよく頑張りました! 校長先生からは挨拶を頑張ったというお話がありました。 冬休みの過ごし方のお話もしっかり聞けましたね。 1月7日 元気に会いましょう! |
![]() ![]() ![]() |
■5年生消費者教育 (12/22) |
お金の支払い方法が多岐にわたる今。 大切なお金を安全に使うことを学びました。 年末年始はお金を使う機会も増えると思います。 大切に使いましょうね。 |
![]() ![]() ![]() |
■情報モラル講習会 (12/04) |
インターネットやSNS、ゲームとの 賢い使い方について学びました。 便利だけど思わぬ落とし穴があることも… 楽しく上手に使いましょう! |
![]() ![]() ![]() |
■1・6年生サツマイモ収穫 (11/30) |
6月に植えたサツマイモの収穫をしました。 6年生に教えてもらいながら、丁寧に掘りました。 たくさんとれました! しっかり寝かせてから食べようね!(甘ーくなるよ) |
![]() ![]() ![]() |
■和食の日 (11/27) |
11月24日の和食の日にちなんで、 本校では27日に給食が和食の献立でした。 栄養のバランスの取れた、とてもおいしい給食でした。 子どもたちもおいしい給食にニッコリ笑顔! 和食の文化、大切にしたいですね。 |
![]() ![]() ![]() |
■6年生薬物乱用防止教室 (11/20) |
「薬物は一度でも手を出したら大変なことになる。」 子どもたちは真剣に聞いていました。 薬物の恐ろしさを知る、改めて考える時間となりました。 |
![]() ![]() ![]() |
■5年生禁煙広め隊 (11/12) |
「たばこは本当に怖いんだな。」 「誘われても断ろう。」 禁煙広め隊の先生にたばこの怖さ について教えていただきました。 |
![]() ![]() ![]() |
■読み聞かせ会 (11/11) |
第2回目の先生による読み聞かせが行われました。 今回も楽しいお話がたくさん。 興味津々で聞いてくれました。 |
![]() ![]() ![]() |
■児童集会 (10/26) |
今年度最初の児童集会がありました。 今回は、学校をよりよくする意見箱の設置や、 ボランティア委員会によるベルマーク大作戦の お話でした。 「自分たちで学校をよりよくする」素敵ですね。 陸前高田市の中学校に役立ててもらうために ベルマークもたくさん集めましょう! |
![]() ![]() ![]() |
■修学旅行 (10/20,21) |
1日目は広島の原爆ドームや平和資料館に行き、 戦争の恐ろしさや平和の大切さについて学びました。 そして、宮島でもみじ饅頭を作ったり観光をしたりしました。 2日目はみろくの里に行き、思い切り遊びました。 大切な仲間たちと最高の思い出をつくることができました! |
![]() ![]() ![]() |
■被爆体験伝承講話 (10/13) |
原子爆弾の恐ろしさや戦争の悲惨さ、 平和の大切さを教えていただきました。 修学旅行に向けて、とても大切な時間となりました。 |
![]() ![]() ![]() |
■読み聞かせ会 (10/07) |
今年度初の先生による読み聞かせ会が行われました。 例年と違い自分の席に座って聞きました。 いろんなお話があってとてもおもしろかったですね! |
![]() ![]() ![]() |
■運動会 (09/26) |
一生懸命ダンスしたり、走ったりしましたね。 応援の声もたくさん響きましたね! みんなとっても輝いていました。 高学年のみなさんは準備や片付けまでありがとう! みんなに金メダル! |
![]() ![]() ![]() |
■運動会応援団練習 (09/15) |
小学校生活最後の運動会に向けて6年生が頑張っています。 紅組も白組も悔いのないよう一生懸命頑張ります! |
![]() ![]() ![]() |
■3年生喜瀬川探検(09/14) |
環境体験学習として、喜瀬川で川の生き物とふれ合いました。 エビやカエル、ドジョウなどたくさん生き物が見つかりました。 貴重な体験になりましたね! |
![]() ![]() ![]() |
■1学期終業式(08/25) |
本日、1学期の終業式がありました。 1~3年生と、4~6年生に分かれて行いました。 掃除もしっかり頑張りました! 明日から2学期です。2学期はどんなことがあるかな? 楽しみですね! |
![]() ![]() ![]() |
■分散登校(05/27,28) |
学校に元気な声が戻ってきました。 久しぶりにお友だちや先生に会えて 嬉しかったね! 次は6月1日に会いましょう! |
![]() ![]() ![]() |
■入学行事(04/09) |
かわいい1年生101名が ピカピカの笑顔で 南小学校に入学しました。 背筋ピーンでとてもお行儀がよかったです! はやく在校生のみなさんと会いたいですね! |
![]() ![]() ![]() |
■離任式・着任式・始業式(04/07) |
お世話になった先生方とのお別れ シクシク 新しい先生との出会い ワクワク 気になる担任発表 ドキドキ 悲しみ、感謝、喜び…いろんな感情が交差する一日となりました。 始業式では最後まで静かにお話を聞くことができました。素晴らしい! 今年度も頑張りましょう! |
![]() ![]() ![]() |